繰り返すニキビの原因とは?大人ニキビの効果的なケア方法
繰り返す大人ニキビの原因
ストレスによるホルモンバランスの乱れ
毛穴に余分な皮脂が詰まることによって、ニキビができます。本来なら、毛穴に詰まった皮脂や汚れを綺麗に取り除くことで、ニキビができにくい肌を目指せるのですが。大人ニキビは、洗顔や保湿でニキビケアをすると同時に、ニキビができる原因そのものを取り除くことが大切です。
ストレスによってホルモンバランスが乱れると、お肌の皮脂と水分のバランスが崩れてしまいます。すると、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まりやすくなる上に、お肌が乾燥しやすくなります。
お肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下するため、ニキビが炎症をおこしやすくなります。丁寧な洗顔を心掛けているのにニキビが繰り返しできてしまうという時は、ホルモンバランスの乱れが原因となっているかもしれません。
加齢による新陳代謝の低下
新陳代謝が活発なお肌は、毛穴に皮脂や汚れが詰まりにくいので、美しい素肌を保つことができます。しかし、加齢によって新陳代謝が低下すると、お肌のターンオーバーが乱れて角質が厚くなります。すると、角質によって毛穴が狭くなり、皮脂が詰まってニキビができやすくなってしまうのです。
新陳代謝の低下が原因となっている大人ニキビは、洗顔を通して皮脂や汚れを取り除いたとしても、毛穴そのものが詰まりやすくなっているので、繰り返しニキビができるようになります。このような場合、余分な皮脂を取り除くだけではなく、余分な角質を取り除くことが大切です。また、新陳代謝を促すための対策をとるようにすると良いでしょう。
大人ニキビの効果的なケア方法
保湿を重視したニキビケア
大人ニキビを繰り返しているようであれば、お肌の皮脂と水分のバランスをサポートするニキビケアをすると良いでしょう。お肌が乾燥して皮膚のバリア機能が低下している場合、まずは十分に保湿をすることが大切です。
お肌を十分に保湿するためには、保湿成分が含まれている洗顔石鹸で、丁寧に洗顔をするようにします。通常、洗顔をすると、どうしてもお肌が乾燥してしまいますが、保湿成分が含まれている洗顔石鹸であれば、洗顔をすると同時にお肌を保湿することができるので、肌の乾燥を防ぐことができます。
洗顔後は、高保湿成分のヒアルロン酸やセラミドなどが配合されている化粧水などで、しっかりと保湿をしましょう。潤いのある素肌を保つことで、肌の皮脂と水分のバランスが整い、ニキビができにくい肌を目指すことができます。
新陳代謝を促すニキビケア
新陳代謝が低下すると、角質が厚くなってニキビができやすくなるだけではなく、ニキビ跡が残りやすくなるので注意が必要です。しかし、ニキビができている肌に、角質を落すスキンケアは刺激が強すぎます。このような場合、毎日のスキンケアに炭酸パックをプラスしてみると良いでしょう。
炭酸パックをすることで皮膚の血行が促されるので、お肌の新陳代謝をサポートすることができます。肌の生まれ変わりがスムーズになれば、余分な角質が剥がれやすくなるため、毛穴が詰まりにくくなります。
また、洗顔後に使用する化粧水の保湿成分が肌に浸透しやすくなるので、お肌の水分と皮脂のバランスが整い、繰り返しできるニキビを防ぐ対策をとることができます。